フォロアーやコンテンツの発展性、クライアント、通知とかを考えるとTwitter
機能の類似性、取っ掛かりやすさ、使いこなしの難易度を考えるとDiaspora
機能の多様性、斬新なアカウント管理、他のSNSとの接続性とかの発展性を考えるとhubzilla。
Mastodonはー、Twitterに倣った後独自の発展をしたのは評価できるけど逆にてんでバラバラになって収集つかなくなった時点で、なんていうかなマイクロコミュニティに特化したSNSになっちゃったって感じだな。クライアントはまあいろいろあるし最悪PWAでも不便はない感じ。
総合でTwitter、Diaspora、同率でhubzilla、Mastodonの順かな。
日本人管理のカスタマイズドDiasporaが最適解じゃないかとは思う。
hubzillaは高機能多機能万能性は高いけど高いがゆえに一般の人には使いこなしがちょっと厳しいな。
ちょっとテーマを推奨のものに変えるっていうだけで多分大多数の一般人はくじけると思う笑